人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家具工房 K A S H O

kasho556.exblog.jp
ブログトップ
2010年 04月 03日

ソメイヨシノ



ソメイヨシノ_f0131699_1265757.jpg



こちら寺家町も桜が咲き乱れ、今日、明日は桜祭りのようです。

こちらのテーブル、納品させて頂いたのが2月のはじめ、、、。

たしか雪の降った翌日でした。


桜も咲いたということで I 川さま、A宮さま(曾祖母さまもいらっしゃるので三世帯住宅)のお宅へ写真を撮らせて頂きに行ってきましたので

ご紹介させて頂きます。

ソメイヨシノ_f0131699_1762671.jpg


W 2000 H 680 D 1100 。

実はこのソメイヨシノ、こちらのお宅を建てる前に生えていたお方。

立ち木の状態の画像も見せて頂いたのですが、とても感慨深いものがあります。

造成などで切り倒される木が製材されて材木として利用される、ということはこの辺りではなかなかないことです。

今回は、施主様の「テーブル用に製材したい。」という声ににこちらのお宅を施工された工務店ウィズ ハウスプランニングさんが動いて下さり、

運良く製材、保管されていたものです。

一般にソメイヨシノの寿命は60歳、などと言われますが、こちらは80歳。

花を咲かせるのをやめ、食卓に花が咲くようテーブルに姿を変えたのですな。


ソメイヨシノ_f0131699_1275039.jpg


一年に一度、あれだけたくさんの花を咲かせるのに、どれだけのエネルギーが必要だったか。

というのが伝わってきそうな、躍動感あふれる木目。

加工している間、作業場は桜の香りで満たされていました。


ソメイヨシノ_f0131699_1281625.jpg


年がら年中、毎度毎度、制作の度に自然の織りなす造形には勝てないと感じます。

勝ち負けという表現は好きではありませんが。

そんな素材に向き合うとき、自分がどう決断し手を動かすか、どんなかたちにするのか、毎回試されるのです。

どんなことでもそうなのですが、「自然」と「人の手」のバランスが難しい。

極端に言うと破壊と共存。(大きく言い過ぎたか?)

バランス感覚を持った動物になりたいものです。


貴重な体験をさせて頂いた、I 川さま、A宮さま、そしてウィズ ハウスプランニングさま、ありがとうございました。

by kasho556 | 2010-04-03 17:07 | テーブル デスク | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 最高の      こどもの国 >>